洋裁工房コスプレ・衣装系まとめコラム
コスプレ衣装の製作におけるあれこれ。 まとめと書いてるけどどっかから拾ってきたものではなく、私自身が過去に別のブログなどに過去書いていたものや書き下ろしの内容をまとめてます。

カテゴリー「個別のコスプレ衣装の作り方」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2011.11.26 TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)スカイハイの衣装(コート)の作り方
- 2011.08.03 TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)バーナビーブルックスJrの衣装の作り方
- 2011.07.26 TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)イワン・カレリンの服の作り方
- 2011.07.19 TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)おじさんのコスプレ衣装の作り方
- 2011.06.22 魔法少女まどかマギカの巴マミの作り方
TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)バーナビーブルックスJrの衣装の作り方
- 2011/08/03 (Wed) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
ジャケットはショートジャケットの型紙。
改造パーツを作ったので、改造パーツを白のレザーなどで作りベースに重ねればOK
改造パーツは無料でダウンロードできます。
市販のライダースにマスキングしてスプレーで白く塗るという手も。
失敗するとどうしようもなくなりますが(汗)
ズボンはハーフパンツの丈を伸ばす。
まあこれは市販のものがすぐに見つかりそうですね。
TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)イワン・カレリンの服の作り方
- 2011/07/26 (Tue) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
上着はジャージの型紙を使用
お土産物のスカジャンはサテンが多いのでこの衣装はサテンのほうがしっくりくると思います。
ワッペンの作り方はここ。
背中の柄は刺繍などにこだわらなければアイロンプリントを使う。
クイックアートさんのアイロンプリントが色々試した中で一番綺麗でした。
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)おじさんのコスプレ衣装の作り方
- 2011/07/19 (Tue) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
魔法少女まどかマギカの巴マミの作り方
- 2011/06/22 (Wed) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
上は白のブラウスの型紙、そでは改造パーツのパフスリーブを使う。
スカートは半円~270度のフレアスカートの型紙を使う
例180度のスカートの場合
作りたいひだの数の2倍の数で分割する
丈は10~15cm長めに作る。
分割した線を1つおきにひだを入れる。
表綿から見たときにピンクが山折、青が谷折する
アイロンで折り目を固定してから、たたんだままの状態で、すそ線を引く。
これをしなくても普通に半円スカートは普通に着ていてもひだが出来るので、そのひだをお好みの数に整えるだけでも見栄えはいいと思います
裏側のひだの端を縫っておくと型崩れしづらい
ビスチェはビスチェの型紙を一度テープで組み立てて、体に当てて鏡を見ながら上下の丈を短くする
最新記事
(05/16)
(04/03)
(04/03)
(10/17)
(01/04)