洋裁工房コスプレ・衣装系まとめコラム
コスプレ衣装の製作におけるあれこれ。 まとめと書いてるけどどっかから拾ってきたものではなく、私自身が過去に別のブログなどに過去書いていたものや書き下ろしの内容をまとめてます。

TIGER & BUNNY (タイガー&バニー)スカイハイの衣装(コート)の作り方
- 2011/11/26 (Sat) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
脇のダーツの先に向かってそでぐりから線を引く(8cm位のところ)。
引いた線を切る。
脇のダーツをたたむと、そでぐりにダーツが移動する。
前中心はかさならないので、重なり分の1.5cmを外す
型紙を体にあてて、鏡を見ながらイメージに近くなるように直接線を引く。
前中心はウエストから外に向け、斜めに切り落とす(紫の線)。
斜めにしないと重力で前が重なってしまいます。
体からはなして線を清書する。
見返しの型紙も同じように修正する
縫い代をつける。
※バイアスでくるむところには縫い代はいらない。
前身頃の型紙の輪郭を別の紙に写して、前中心のパーツを直接紙に書き込む。
縫い代をつける。バイアスで包む場所には不要
2枚作っておく。
2枚とも裏に接着芯をはるとしっかりする。
後もそでくりからダーツの頂点に向かって線を引く。
これを補助線に縁取りを縫い付ける。
実際にバイアスをつけるときは、ダーツを縫ったあとにバイアスをつけてね。
中央のグレーのパーツの型紙に後中心の切り替え部分を切り離した部分をつける。
左右なので、別の紙に写して2枚にしてから貼るといいよ。
縫い方
前後の身頃のすそに灰色のパーツを縫い付ける
そでぐりのダーツと前中心をウエストまで縫う。
中央のグレーのパーツを縁取りする
前身頃に重ねてぬいつける(下側10cmくらいは縫い付けずにおく。前中心にバイアスを包みやすくする為)
後身頃のダーツを縫う
バイアスを縫い付ける。
ベルトと通しをつける
前中心のグレーのパーツと後ろ身頃を縫いつける。
えりをつける。
えりをグレーの同じ色の生地で縁取りをする。
脇を縫う。
そでぐりとすそを縁取りする。
後中心にファスナーをつける
基本的な縫い方はここ
えりはここを参照
バイアステープはここの動画のお役立ちグッズを参照
ポケットの縫い方はこちらを参照
PR
最新記事
(05/16)
(04/03)
(04/03)
(10/17)
(01/04)