洋裁工房コスプレ・衣装系まとめコラム
コスプレ衣装の製作におけるあれこれ。 まとめと書いてるけどどっかから拾ってきたものではなく、私自身が過去に別のブログなどに過去書いていたものや書き下ろしの内容をまとめてます。
魔法少女まどかマギカの鹿目まどかの衣装の作り方
- 2011/05/10 (Tue) |
- 個別のコスプレ衣装の作り方 |
- 編集 |
- ▲Top
イラスト:からかわさん
胸の所はジャンパースカートの型紙
※縫い代を外した状態です。
すそに10cmほど紙を平行に足す
中心側のダーツ(立体にする為のつまみ)の線を延長するように上まで線を引く。
脇のダーツはすそ線に対し線対称になるようにダーツ(つまみ)を書く。
ウエストよりお尻のほうがふくらみがあるのでその分すそに向かって1~1.5cm程度広げて線を引く。
赤い線で型紙を分解する
縫い代を1cmつける。
後は背中が低いので紙を足して丈を伸ばす。
青の部分が前身頃と同じ長さになるようにする
ジャンパースカートは中に服を着る前提で作っているので少しゆるいので、後中心を2cm前後切り落とす。
紙に型紙を写して、切り左右対称になるように張り合わせる。
前後のすその長さをメジャーで計る
前中心に両端を折った生地を重ね、表から縫い付ける。
後ファスナーではなく、片方の脇にこのように布を足してスナップボタンをつけると楽かも。
型紙のわきの下に紙を重ね、脇のラインを写す。(見返し)
脇の高さと同じ長さの6~8cmの幅の生地を半分に折り、上下を縫って表に返す。
脇に縫いつける。(持ち出し・スナップボタンをつけるための重なり分)
そでは下にシャーリングブラウスを着る
胸の所はジャンパースカートの型紙
※縫い代を外した状態です。
すそに10cmほど紙を平行に足す
中心側のダーツ(立体にする為のつまみ)の線を延長するように上まで線を引く。
脇のダーツはすそ線に対し線対称になるようにダーツ(つまみ)を書く。
ウエストよりお尻のほうがふくらみがあるのでその分すそに向かって1~1.5cm程度広げて線を引く。
赤い線で型紙を分解する
縫い代を1cmつける。
後は背中が低いので紙を足して丈を伸ばす。
青の部分が前身頃と同じ長さになるようにする
ジャンパースカートは中に服を着る前提で作っているので少しゆるいので、後中心を2cm前後切り落とす。
紙に型紙を写して、切り左右対称になるように張り合わせる。
前後のすその長さをメジャーで計る
前中心に両端を折った生地を重ね、表から縫い付ける。
後ファスナーではなく、片方の脇にこのように布を足してスナップボタンをつけると楽かも。
型紙のわきの下に紙を重ね、脇のラインを写す。(見返し)
脇の高さと同じ長さの6~8cmの幅の生地を半分に折り、上下を縫って表に返す。
脇に縫いつける。(持ち出し・スナップボタンをつけるための重なり分)
そでは下にシャーリングブラウスを着る
スカート
半円~全円スカートを利用
イラストによって ボリュームが違うので、好みで。
角度が少ないほうがヒダが出来ないので、現実世界では綺麗だと思います
自分で製図したい人はここ
上下分けて作ってもいいですし、
上半身のすそを測り、そのすその長さを基準に上の製図を参考にワンピースにしてもよい
出来上がり線を延長し、中心点を作る。
この中心線を通るように分割し、お好みの数角を作る。
ふちはバイアスだとうまく作りにくいかもしれないので、薄い生地の裏に、不織布の接着芯を貼り、縁取りの形に切って重ね、端を縫い付ける。
不織布の接着芯を貼ることで、ほつれにくくなります。
心配ならさらにはしにピケなどのほつれ止め液をぬるといいですよ
下の白のスカート
ゴムスカートを作る。
すその縫い代を2cmくらいとっておく
すそにフリルをつけ、すその縫い代(フリルと縫い合わせている所)の縫い代を2cmに折る。
1.5cmの所を縫う。
ゴムを入れるために、2cmほど隙間を開け、そこからゴムを入れて縮める。
そのほかの縫い方はゴムスカートの縫い方と同じでOK
ボリュームのあるパニエをはく。
手袋の型紙。
腕の部分を長くする。
2WAYだとほつれにくいので切りっぱなしでもOK
リボンの作り方
ビスチェとスカートはポリエステルサテン 白のスカートはTCブロードかポリエステルアムンゼンがいいと思います。 イベント衣装はたたんで持ち歩くことが前提ですから、出来るだけシワニなりにくい生地を選ぶのがポイントです。 学生服に。
半円~全円スカートを利用
イラストによって ボリュームが違うので、好みで。
角度が少ないほうがヒダが出来ないので、現実世界では綺麗だと思います
自分で製図したい人はここ
上下分けて作ってもいいですし、
上半身のすそを測り、そのすその長さを基準に上の製図を参考にワンピースにしてもよい
出来上がり線を延長し、中心点を作る。
この中心線を通るように分割し、お好みの数角を作る。
ふちはバイアスだとうまく作りにくいかもしれないので、薄い生地の裏に、不織布の接着芯を貼り、縁取りの形に切って重ね、端を縫い付ける。
不織布の接着芯を貼ることで、ほつれにくくなります。
心配ならさらにはしにピケなどのほつれ止め液をぬるといいですよ
下の白のスカート
ゴムスカートを作る。
すその縫い代を2cmくらいとっておく
すそにフリルをつけ、すその縫い代(フリルと縫い合わせている所)の縫い代を2cmに折る。
1.5cmの所を縫う。
ゴムを入れるために、2cmほど隙間を開け、そこからゴムを入れて縮める。
そのほかの縫い方はゴムスカートの縫い方と同じでOK
ボリュームのあるパニエをはく。
手袋の型紙。
腕の部分を長くする。
2WAYだとほつれにくいので切りっぱなしでもOK
リボンの作り方
ビスチェとスカートはポリエステルサテン 白のスカートはTCブロードかポリエステルアムンゼンがいいと思います。 イベント衣装はたたんで持ち歩くことが前提ですから、出来るだけシワニなりにくい生地を選ぶのがポイントです。 学生服に。
グレーのタータンチェッ。クール混 |
PR
最新記事
(05/16)
(04/03)
(04/03)
(10/17)
(01/04)